ピックアップ製品横断側溝

FR横断側溝

名称 勾配対応型 坂道横断側溝
NETIS登録番号
問題解決力 FR横断側溝
導入事例 FR横断側溝
CADデータDL
チラシPDF

概要

FR(フリーローテーション)横断側溝は横断箇所に使用する排水構造物です。従来は水平に側溝を施工して勾配変化が生じていましたが、本製品を使用することにより、横断部分の勾配変化無しで車両のスムーズな走行を可能にし、安全性が向上します。

 側溝底面をR形状とし、専用の基礎と組み合わせることで、無段階に勾配調整が可能となります。 同様の技術による専用桝(FR桝)との組み合わせにより、縦断側溝との取り付け時においても段差が生じません。

FR横断側溝の特長

・道路の縦断勾配に無段階に対応 

・勾配変化なしで車両のスムーズな走行を実現

・車両走行時に側溝に与える衝撃が軽減されるため、側溝の劣化を抑制、騒音の解消

 

 適用範囲

・勾配を有する道路にて、勾配変化無く側溝を設置することが可能です。

・特に効果の高い適用範囲  縦断勾配が5%を超える道路にて、安全性が向上します。

施工手順

FR施工手順

越流防止

縦断勾配に対応することを特化した側溝となりますので、急勾配の坂道にて問題となる、雨水の越流を抑制する「スムーズレイン」グレーチングとの併用で、より道路の安全性、快適性を向上することが出来ます。

スムーズレイン

※スムーズレイングレーチングは株式会社ダイクレ社の商品です。

FR横断側溝500サイズ バキュームグレーチング仕様(※東海地区(愛知県・岐阜県・三重県)限定)

グレーチングが重くなる500サイズ規格ですが、バキュームグレーチング(宝機材社)を使用することで、表面排水能力を向上させ、グレーチングを軽量化する事が可能です。設置、維持管理の労力を軽減し、グレーチング価格も安価となります。(こちらの製品仕様は、東海地区(愛知県・岐阜県・三重県)限定販売となります※2023年3月時点)製品仕様の詳細は<<こちら>>よりご確認下さい。

FR横断側溝 バキュームグレーチング仕様製品カタログ <カタログpdf>